U-MATEではどんな人がサポートしてくれるの?

皆さん、こんにちは!
U-MATE富山センターの奥村です。
8月も終わり、過ごしやすい季節となってきました。
季節の変わり目、天気の急変もありますので、体調管理や通勤・通学など、日々気をつけていきたいですね。
さて今回は、「U-MATEではどんな人がサポートしてくれるんだろう?」ということで、支援員の紹介をさせていただきます。
まずは、・・・私、就労支援員 奥村のことを少しお話いたします♫

就労移行支援事業所には、以下のような役割をもったスタッフが在籍しています。
管理者・・・事業所の運営・管理を行います。
サービス管理者・・・個別支援計画の作成や支援員への指導・助言、関係機関との調整を行います。
生活支援員・・・主に生活面や健康管理等の指導を行います。
就労支援員・・・職場実習や就職活動に関する支援を行います。
職業指導員・・・就職に向けて必要なスキルや知識・技術を習得のための訓練・指導を行います。

就労支援員としての主な役割は、利用者さんと就労先の企業とをつなぐことです。利用者さんの適正に合った就労に向けてハローワークさんや関係機関と連絡・相談しながら調整を行ったり、職場体験や面接などに同行したりすることもあります。また、就職した後の職場定着のフォローも行います。
今は、利用者さんのひたむきな姿に日々心を打たれつつ、就労に向かう気持ちに寄り添ってサポートさせていただいております!まだまだこれからですが、就労をお望みの方がひとりでも多く希望されるお仕事に就かれるよう頑張っていきたいと思っています。

こんな私ですが、お休みの日には、音楽と触れ合ってリフレッシュしております~(^^♪
少しずつ・・・少しずつ練習していますので(^^; のんびりではありますが、あいみょんの弾き語りが出来る日を夢見て、楽しみながら練習していきたいと思います!

次回は、「U-MATEではどんな人がサポートしてくれるんだろう?第2弾!」となります。
お楽しみに~ o(^^)o